『考える技術・書く技術』要約こんにちは、えたろうです。ロジカル・シンキングの伝説的古典である バーバラ・ミントさん著『考える技術・書く技術 -問題解決力を伸ばすピラミッド原則』をお世話になっている方に貸して頂き、読んだので、自分用メモとして要点をまとめた記事を書いていきます。2019.02.27 14:30
【第7回】Ethereumの全体像を理解する - 独自トークンとはこんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第7回では「Ethereum上でトークンを発行する仕組みと、よく聞くERC〇〇とは何かを理解する。その上で実際のDapps開発のイメージを掴む」ところまでを目標にします。2018.10.14 07:25
【第6回】Ethereumの全体像を理解する - Dapps作成とはこんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第6回では「Ethereum上でDappsを作るとはどういうことかを理解する」のを目標にします。「そもそもブロックチェーン上にアプリ作る必要あるの?」「ブロックチェーン使うと何が嬉しいの?」という点については、一旦棚にあげて、ここでは仕組みだけを解説します。2018.10.13 13:40
【第5回】Ethereumの全体像を理解する - MiningとConsensusこんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第5回では「Ethereumのマイニングとコンセンサスを理解する」ことを目標にします。2018.10.03 15:14
【第4回】Ethereumの全体像を理解する - TransactionとBlockこんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第4回では「Ethereumのトランザクション・ブロックの構造とトランザクション実行の流れを深く理解する」ことを目標にします。第1回で見ていった「Ethereumのざっくりとした仕組み」を深掘りしていく感じです。2018.10.01 15:14
【第3回】Ethereumの全体像を理解する - 鍵・Address・Walletこんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第3回では「Ethereumの鍵・addressの生成方法とwalletについて理解する」ことを目標にします。「少しだけ易しいMastering Bitcoin 第4章」のEthereum版だと思って読んでください。2018.09.29 04:42
【第2回】Ethereumの全体像を理解する - Ethereum特有の概念こんにちは、えたろうです。「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んだ方は、Bitcoinの仕組みはだいたい理解できたかと思います。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第2回では次回以降で Ethereumを学んでいくために「Ethereum特有の様々な概念を理解する」ことを目標にします。2018.09.07 06:12
【第1回】Ethereumの全体像を理解する - Ethereumとは何か※この連載を読む前に「少しだけ易しいMastering Bitcoin」を一通り読んでBitcoinの仕組みから理解を深めて下さい。こんにちは、えたろうです。Bitcoinでブロックチェーンの基本を理解した後、次のステップはやはりEthereumの理解ですよね。「Bitcoinの仕組みはだいたい分かった!ブロックチェーンすげぇ!」という方「Ethereumでスマートコントラクトが実現する云々」「Ethereum上で Dappsを作る云々」というのはよく聞くけど、実際Ethereumってどう動いてるの?という方を対象にして懇切丁寧に書いて行きます。第1回では「Ethereumがどんなものか」をざっくり掴むことを目標にします。2018.09.05 19:05
【詳解】ハードフォークとソフトフォークの仕組み※ updated at 10/23 3:07こんにちは、えたろうです。ハードフォークとソフトフォークについて調べていて「仕組み」の部分を解説してくれている記事があまりにも少なかったので、まとめていきたいと思います。少しだけ易しいMastering Bitcoinを読んで一通りBitcoinの仕組みを理解している人向けに書いていきます。2018.09.05 11:35
Coinjoin Transactionとは今更ながらビットコインにおける匿名性に関する技術について調べていてCoinjoin Transctionについて疑問を持った。2018.09.04 12:51